標準的な評価プロセス
![]() |
事前打ち合わせの実施 |
![]() |
|
![]() |
自己評価・職員調査・家族調査 利用者調査・訪問調査 |
![]() |
|
![]() |
入居者・職員・関係者への報告 報告書の最終確認・報告 |
具体的な評価プロセスの一例
内容 | 期間 | |
---|---|---|
1 | お見積もり提示 | お問い合せ後 郵送にて |
2 | 契約締結・評価概要説明 (代表者様・管理責任者様) |
1日 |
3 | 自己評価開始(経営層合議・一般職員自己評価) | 1日 |
4 | 契約締結・評価概要説明 (代表者様・管理責任者様) |
10日〜2週間 |
5 | 利用者調査の実施(コミュニケーション方式) 評価者2〜3名で伺い、入居者の方々と コミュニケーションを図りながら調査を実施します。 |
1日 |
6 | 自己評価の回収 アミュレット職員による回収または郵送。 |
1日 |
7 | 事前分析集計(評価機関が行います) | 約10日 |
8 | 訪問調査前合議 評価者3名による訪問調査前合議 |
1日 |
9 | 訪問調査 | 1日 |
10 | フィードバックレポート(評価結果報告書)作成 | 1〜2週間 |
11 | 事業者への報告・同意 評価結果報告書の説明を行います。 |
2〜3日 |
12 | フィードバックレポート(評価結果報告書)修正 評価結果に同意できない場合は修正作業を行います。 |
2〜3日 |
13 | 東京都福祉サービス評価推進機構へ提出(※) | 1日 |
14 | 東京福祉ナビゲーションにて公表(※)提出時期にもよりますが、 公表まで約1ヶ月かかります。 |
上記スケジュールはあくまでも目安であり、事業者様のご意見を取り入れ
項目・内容・期間は柔軟に対応いたします。
また、各都道府県の取り決めにより項目・内容に変更されることがあります。
(※)東京都内の事業者様のみ適応。